美腸体感コース
美腸Methodマスター講座
〜中級編〜
腸活・菌活を実践し美腸習慣を身につける!
受講料32,000円
私たちが提案するのは、【 腸活 × 菌活 】を取り入れた新しい生活スタイル。
東洋医学×西洋医学のコラボ理論をまとめたオリジナル美腸Methodsは、 日本古来の自然の力を取り入れた生活で、ココロもカラダも元気にしてくれます。
【 腸内研究の第一人者 藤田絋一郎先生(東京医科歯科大学名誉教授)監修 】
●「腸活」ってナニ?
今、話題の腸活とは…美・健康・長寿すべてのカギを握るのが(今までは単なる消化器官の臓器という認識しかなかった)腸であることが証明されてきたことで、腸を活性化していきましょうという動きのこと。略して「腸活」。
●「菌活」ってナニ?
腸を活性化するというのは概論であって、本当の意味は、腸内に棲息している腸内細菌を活性化させることをいいます。なぜなら腸内細菌のはたらきを知ることで、私たちは様々な恩恵を受けることができるから。略して「菌活」。
シンビオティクスとは、腸内環境を改善するための方法のこと。
③結果を意味するので、その方法基とは、
① プロバイオティクス(多種で有益な土壌菌を摂取すること)
② プレバイオティクス(腸内細菌が喜ぶ食べ物を選んで食べること)
つまり、①+②=③の簡単な足し算になります。①だけでも、②だけでもダメ。
この基本原則が、美腸Methodsでの「黄金のトライアングル」と称する真髄となります。
特定の生菌だけを摂取したり、発酵食品を食べるだけでは不十分。
3原則をしっかり普段の生活の中に取り入れることで、腸内細菌のバランス形成に役立ち、菌育成をすることで、腸内環境が整えられます。
原則1:シンビオティクス(土壌菌摂取+食べ物)
原則2:腸活エクササイズ(腸内細菌育成)
原則3:ストレス対策 (マインドフルネス)
今日から美腸習慣を身につける!
会員向け質問専用LINEについて
4種類分解菌群が栄養素に分解する
第10章チェックテスト
美腸WORK1
添加物はやっぱり危険 知らないと損をする
第11章チェックテスト
美腸WORK2
美腸づくりには欠かせない「正しい油の選び方」
第12章チェックテスト
美腸WORK3
食物繊維について
第13章チェックテスト
美腸WORK4
奥深さを知ろう「発酵食品」について
第14章チェックテスト
美腸WORK5
「FOODMAP」について
第15章チェックテスト
美腸WORK6
さらなる高みを目指して!
腸活・菌活を実践し美腸習慣を身につける!
受講料32,000円
田和璃佳(タワリカ)
Rica Tawa
藤田絋一郎
Koichiro Fujita
腸活というものは、ただ健康になる・痩せるだけではありません。
腸がキレイだと、カラダもココロもキレイになる。
そうすると毎日が幸せに満ち溢れ、より美しく健康的な日々を送る事ができるようになるのです。
私たち日本美腸メソッズ協会では、「美腸メソッズ®」を提案しております。
正しい腸活をお伝えしていくことで、多くの人を変える事が私たちの使命であり喜びです